★ラブラドールレトリバーのラブちゃん→2006年5月1日生まれ・女の子★ジャックラッセルテリアのジャックん→2008年5月28日生まれ・男の子★人間のみーたん→ ? 年6月25日生まれ・昔は女の子★
2021.01.31 Sun

昨年もいろいろありましたが、仕事が変わる転機の年で、なんと年越しは夜勤となりました。

今の家に引っ越して来て以来、10数年、毎年隣の雷電神社へ、夜中に初詣に行くのが、恒例でしたが、とうとう行けない年越しを過ごすことに…。

あと、年末の大掃除も、毎年12月に少しづつやっていたのが、今年は終わらず、1月に繰り越すことに…。

しかし、私もラブリーもグレックんも、元気に1年過ごせたので、良かったです。
皆様には、昨年もお世話になり、ありがとうございました。

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
年末年始は夜勤だったので、犬ブログの方は、新年のご挨拶が大変遅くなりました。
コロナで、制限はいろいろありますが、今年も仕事に遊びに、パワフルに動きたいと思います。
ラブリーとグレックんと、3人で元気に過ごせるよう、頑張ります。

今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
皆様も良い年となりますように、お祈りします。
12月13日に、また海ちゃんと、貸し切りドッグランに、行きました。
今回は、ハスラーで行き、柏市内で合流して、現地まで2台で向かいました。
今回は海ちゃん宅の長女さんもご一緒。
なんと、スクーバダイビングに興味があるとのこと。
是非、海ちゃんパパママさんと同じように、シーズで、始めるようにお勧めしました。
その時に海ちゃんパパママさんも、復帰できたらいいねという話もでました。

さて、海ちゃんとラブリーですが、海ちゃんは、ラブリーに興味があるみたいなんだけど、ラブリーがイマイチ、冷ややか…。
2人の距離は少しだけ、縮んでツーショットが撮れました。

海ちゃん家族が撮ってくれて、私はなんと、到着して、ランの入口で、ラブリーに引っ張られて、転んでしまい、手の指から流血で、撮影どころじゃなかったのです。
帰りはこの前行った、レストランで、ランチして、また1月に行く予定をいれました。
しかし、雨だったので、2月に延期。

また、2人の仲が縮まればいいなぁ…。

今日は、facebookで知り合った、アルちゃんに会いに、千葉のドギーパークベルハウスへ、行って来ました。
ここは、ランもあるけど、全天候型の25mプールがあるので、冬でも、泳げる!
ランでは、ラブリーは1人で走り回り、アルちゃんは、自由に散策。
プールでは、2人とも良く泳ぎました。
ランチは、ドギーズアイランドに移動して、2人とも、ヤギミルクとササミをペロリ。
2人とも楽しそうにしていたし、みーたんママも、アルちゃんママパパさんも、楽しめました。
ドギーパークベルハウスは、会員制で、年会費を払ったので、また行こうね!
ご一緒していただいた、海ちゃんパパママさん、アルちゃんママパパさん、お世話になりありがとうございました。


応援クリックが更新の励み・・・ポチっとよろしくお願いします


スポンサーサイト
2020.12.08 Tue
(ワン友さん撮影動画)
11月23日に、大阪在住のワン友さんと、伊豆高原で、会う約束をしたので、22日は伊豆高原に宿泊したかったけど、3連休やら、Go to トラベルやらで、わんこ連れの宿泊施設は、どこも満室。
なので、去年の夏に行く予定だった下田のペンション「碁石が浜ハウス」がシーズンオフなので、素泊まりなら、宿泊できるとことで、南伊豆まで、ラブリーと2人で、ハスラー運転して、行って来ました。


ペンションの近くに、ドッグガーデンびわの木という、ドッグランとドッグカフェがあるので、ランチには間に合わなかったけど、ラブリー貸し切り状態のランで、思いっきり走ってました。


オーナーが訪れたわんこの写真を撮って、ブログにアップするようで、ラブリーの写真もアップしてくれました。

「碁石が浜ハウス」は、恵比寿にある、スクーバダイビングの会社に勤務していた時代の上司の同級生がオーナーで、看板犬が黒ラブ。
でも、オーナーが出かけていたのもあって、黒ラブには会えなくて残念。
南伊豆なので、海が綺麗で、来年こそは、夏に行きたいと思いました。

大阪在住のワン友さん、犬ブログで知り合い、今では、facebook仲間で、知り合って10数年以上経ちますが、会うのは3回目。
数年前に私が大阪に行ったときは、花ちゃんというイエローラブとご対面しましたが、うちの先代犬のラブちゃんがお空に逝ったあと、花ちゃんもお空へ…。

それで、うちはラブリー、ワン友さんは夢ちゃんを迎えました。

そして、今回、お互いに初対面。
伊豆高原のわんわんパラダイスで、遊びました。
まずは、ドッグランで、貸し切り状態。
どちらもフィールド系のラブラドールなので、パワフル。
2人とも、楽しそうに走ってました。
ラブリーは3歳で、夢ちゃんは2歳、半年ぐらい離れているだけだから、2人とも去年ぐらいから、泳げるようになったばかり。
だから、とにかく楽しそうに泳いでいました。
プールも貸し切り状態で、ラッキー。

うちは、火曜日仕事なので、この日に帰りましたが、ワン友さんは、大阪まで帰るのに、一日かかるから、わんパラのホテル泊。
お部屋にお邪魔させてもらい、お土産の交換して、わんこ話の話題は尽きなくあり、名残惜しかったけど、うちは、わんパラを出発して、帰りました。

3連休の最終日だったので、渋滞にはまり、家には遅く着いたけど、ラブリーのシャンプーをしましたが、帰りのハスラーの中では、5、6時間グッスリ寝ていたので、すっかり元気に。
グレックんは、お留守番だったので、帰っても、ずっと、ニャーニャー鳴いていました。

夢ちゃんと仲良く遊べて、良かったです。
なんといっても、2人が楽しそうに遊んでいるところを見るのが、うれしかったです。
夢ちゃんママさんとパパさん、本当にありがとうございました。

最近、お友達になった、スタンダードプードルの海ちゃんです。
生後1歳の男の子。

前回のブログにも登場しましたが、今回は、この前、千葉の柏市にある、貸し切りドッグランに行って来ました。

貸し切りランが4面あるけれど、駐車場が少ないことやら、うちが初めてのところやらで、今回は海ちゃんパパママさんが送り迎えしてくれました。


前回のランでは、海ちゃんと、ラブリーはあまり遊ばなかったので、貸し切りランなら、2人きりだから、距離が縮まるかと思ったら、前回よりかは、少し縮まったぐらい。

貸し切りランで遊んだあとは、テラス席なら、わんこOKのレストランで、ランチタイム。

でも、わんこを繋ぐフックがないので、海ちゃんパパさんが、ラブリーのことも、海ちゃんと一緒に、フックの役目をしてくれちゃいました。

なので、海ちゃんパパさんは、ゆっくりランチが食べれなくて、ご面倒おかけしました。
海ちゃんパパさん、いろいろと、ありがとうございました。

海ちゃんパパママさんは、みーたんママがスクーバダイビングのインストラクターで、ダイビングショップをやってた時代のお客様で、お2人とも、ダイバー。
海ちゃんパパさんが、海ちゃんを迎えて、ネットで、みーたんママの犬ブログを見つけて、なんと、10数年間のブログを全部読んでくれて、コメントをいただいたことをきっかけに、再会しました。
わんこも大好きだけど、海好きだから、3人のお子様のお名前は、3人とも、海の文字が入っているお名前なんですよ。
そして、わんこは海ちゃん!

ラブリーは、いつもランでは、パワフルなので、私は他のわんちゃんと、大丈夫か、ハラハラドキドキしながら、ラブリーのことを見守っていないとダメだけど、貸し切りなら、そんな緊張をしなくていいので、楽です。

また、来週も行く予定なので、海ちゃんとの距離がもっと縮まればいいなと思っています。
(ほぼ海ちゃんパパさん撮影写真)


応援クリックが更新の励み・・・ポチっとよろしくお願いします


2020.11.15 Sun

11月5日は、ラブリーが3歳のお誕生日でした。
普通、3歳ぐらいになると、落ち着くと言われてますが、まったく、落ち着く感じはありません。
相変わらずのパワー全開のやんちゃやってます。

恒例の手作りケーキ、今年は野菜バージョンで、かぼちゃの土台に、カッテージチーズを塗り、プチトマト、ブロッコリーで飾るだけの、簡単ケーキです。

ペットショップの売れ残りを引き取り、生後7ヶ月で、うちの子になって、しばらくは、育児ノイローゼになるほどの悪戯っ子だったラブリーも、少しは成長して、私の良きパートナーとなりつつあります。

私が5日連続の夜勤仕事に変わり、お留守番が長くなりましたが、ほぼいい子。
暑い時期も終わったので、日中にお散歩にも行けるようになりました。
来週は久しぶりのお泊まり旅行で、南伊豆と東伊豆に行く予定で、新車のハスラーで、ドライブがてらなので、楽しみ!
これからも元気で長生きしてね。
そして、たくさん癒やしてほしいなぁ…。

前に乗っていたパジェロミニは、調子が悪く、車検になったので、車の整備ができる知り合いに譲り、7月末に新車のハスラーを納車しました。

ハスラーは経費込みのリース車。
なので、車検、オイル交換、点検、税金、保険などの経費も、分割に含まれるので、毎月決まった金額だけで、OK!

新型のハスラーで、フルタイム4駆のターボ車で、装備もいろいろつけました。

DOG IN CARのステッカーやフロアーマットは大好きなスヌーピーです。
後部座席はラブリー仕様にしました。
軽自動車でも、充分な走りで、快適、かなり気に入ってます。

夏頃、facebookで、ラブリー絡みの件で、辛く悲しい思いをしたので、投稿や、コメント、いいねなどを控えてました。
半年近く時間も経ったので、そろそろ復帰しようかと、facebookの投稿も、再開しました。

辛かったこともあった反面、うれしいこともありました。
スクーバダイビング時代のお客様で、このブログを見つけて、コメントをいただき、この前、一緒のドッグランへ行きました。
20年ぶりぐらいの再会です。
やはり、わんこ好きで、1歳の男の子、スタンダードプードルの海ちゃんのパパさんです。
ダイビングは今はやってないとのことですが、ママさんも海好きで、20年前、ご夫婦で、潜ってました。
なので、3人のお子様のお名前には海の一文字が、入ってます。
わんこは、海ちゃんだし…。
スタンダードプードルは、みーたんママの憧れの犬種で、ワン友さんになれて、うれしい!
今月末は、貸し切りランに行く予定で、楽しみです。
その時、たくさん写真や動画を撮れると思います。

8月にfacebookで知り合ったワン友さんに誘っていただき、facebookのグループの管理人主催のオフ会で、山梨にある、世附川に川遊びに行って来ました。
ラブリーは楽しそうに川で元気に泳いでいましたが、みーたんママは、ハラハラドキドキで、写真は撮れずじまい。
そんな心配が現実になり、お友達のワンちゃんのオモチャを破壊してしまい、それも、立て続けに違うワンちゃんのも破壊!
とんでもないご迷惑をおかけしてしまいました。

あとで、破壊したおもちゃは、弁償しましたが、苦い経験になりました。
誘っていただいた、ワンともさんには、いつもお世話になりっぱなしですが、今のラブリーは、オフ会は無理なのかもです。
やんちゃなラブリーはいつになったら、落ち着くのかな…。
みーたんのママの躾にも、問題があるようなので、子育ても、がんばらなきゃです。


応援クリックが更新の励み・・・ポチっとよろしくお願いします


2020.08.09 Sun

みーたんママの仕事が変わったりして、ブログ放置状態でした。
なので、ひさびさの更新です。
前回が2月だったので、まずは3月に戻ります。

3月12日は先代犬のラブちゃんの三周忌でした。
ラブちゃんがお空組になってから、もう2年も経つんですね。
尿道ガンの治療を求めて、いろんな動物病院をまわり、行き着いた都内の病院に、入院するので、私がラブちゃんと別れを惜しんだときのことを今でも、思い出します。

その時はまさか、最後のラブちゃんとお別れのご挨拶になるとは、思っても見ませんでした。
最終的には、心臓にガンが転移していましたが、最後まで、元気なラブちゃんでした。
なので、入院した日の夜に容体が急変して、突然、逝ってしまったのです。
でも、私が病院に到着するまで、心臓マッサージしててくれて、まだ暖かいラブちゃんとの別れができました。

それから2年、ラブちゃんとそっくりな、ラブリーとの出会いの縁をくれて、寂しくない日々を過ごせるようにしてくれたのも、きっと、ラブちゃんだと思います。
しかし、ラブリーはラブちゃんと違って、やんちゃ過ぎて育児ノイローゼになったことも、ありましたが、それもこれも、ラブちゃんが、私に試練を与えてくれたんたでしょう。
ラブちゃんと生きた11年間に感謝、そして、ラブリーと過ごせた2年間に感謝。
ラブちゃんとの思い出を大切にしながら、これからは、ラブリーとの日々を大切に過ごして行きたいと思います。

訪問介護の仕事で、勤めていた会社の春日部営業所の訪問介護部門は、撤退するとのことで、契約社員だった私は、3月末で1年契約が切れて、更新できませんでした。
なので、4年半勤めた訪問介護の仕事は、3月31日で退職しました。
そして、4月6日からは、障がい者のグループホームで、2週間から、3ヶ月の試用期間を経て、正社員として、働くことになりましたが、給料は以前の時より、下がるし、正社員はほとんど、朝7時からの早番か、午後2時からの遅番ということで、空いている時間があるので、セブンイレブンのパートと掛け持ちのダブルワークの予定でした。
4年半、以前の給料も安かったので、貯金を切り崩して、生活して来て、もう貯金も底をついて来たし、その上、国際ロマンス詐欺に合って、振り込んでしまい、被害を受けたので、ダブルワークは生きて行くために、必須です。

パジェロミニは2月に走行距離が80000キロとなり、6月は車検なので、廃車にしようと思っていたら、知り合いが欲しいとのことで、乗ってもらうことになり、うれしいです。

そして、みーたんママは経費込み込みのリース車で、ハスラーの新車です。
色はシフォンアイボリーで、クリームイエローにら近い感じ。
グレードは最上級にしたので、快適です。
7月27日に納車したばかりで、まだ写真撮っていないので、近々にお披露目します。

ラブリー、おっぴろげですみません💦
でも、ほんの少しだけ、お腹の白いところが残ってますよね。
お子ちゃまなところが残ってる証拠かな。
ところで、障がい者グループホームの2週間の試用期間が終わりましたが、契約更新しませんでした。
というのも、教育担当の人、いじめ全開でした。
お化粧濃くて、長い茶髪をアップして、服もひらひら。
働く場所、間違っているみたいでした。
とてもこの人の下で働く気にはなれなかったです。
利用者さんが、私に大丈夫?強く当られちゃって…と。
他の従業員も一目置いていた感じでした。
そして、ダブルワークのセブンイレブンも、シフトが合わなくて、ダメだったので、いくつかのセブンイレブンを当たりましたが、希望の時間は埋まっていて、断念。
なので、またいちから就活です。

障がい者の取得したい、サービス管理責任者の資格かあって、訪問介護の実務経験で、OKとのことで、今年、取得できることになりました。
コロナで、講習会の日程は、ずれ込んでいるけど、この資格があれば、ダブルワークしなくても、大丈夫だから、しばらくは、稼ぐために、頑張らなきゃです。
しかし、5月の収入がなくて、どうしようかと思っていたら、10万円のコロナ給付金で、バンザイです!
そして、稼ぐために、ダブルワークではなく、障がい者グループホームの夜勤専従の仕事をすることにしました。
しかも、7月からは、3件掛け持ちです。
その障がい者グループホームの3件とも、この人の下なら、頑張れそうという感じだし、同僚もいい人ばかりなので、長続きしそうです。

親子の手です。
やっぱり、ラブリーは身体の大きさにしては、手が大きい。
みーたんママは、手の大きい人、好きです。
ラブリーママの就活はひと段落です。
夜勤専従のひとつは、障がい者のグループホームで、保護犬や保護猫と暮らす、ペット共生型のグループホームのフランチャイズから、独立した障がい者グループホーム。
利用者様が4人といった少人数なので、職員は、1人で夜勤です。

その障がい者グループホームが、保護犬や保護猫と、一緒に暮らすという、コンセプトがあり、トイプードルのイチくんが保護犬で、チワワのレオくんは職員の愛犬です。
職員も、愛犬や愛猫を一緒に連れて行っていいんですが、ルールは体重が10キロ以下なので、ラブラドールの小ぶりなラブリーでも、20キロあるので、ダメなんですが、大家さんにお願いしてくれることになってます。
しかし、盲導犬や介助犬みたいな、ラブラドールであれば、私もプッシュしますが、人や犬は大好きですが、まだまだ落ち着きなく、興奮するので、もう少し年齢が上がってからかなと…。
きっと、みーたんママが仕事にならなくて、ラブリーの面倒を見るだけになりそうですよね。
お散歩も私と利用者さんも一緒に行ったり、ご飯を用意してくれたりして、イチくんの面倒を見てくれます。

みーたんままが、職場に憧れのトイプードルがいて、家に帰れば、ラブリーとグレックんがいてくれるので、うれしい限り。
2つめの障がい者グループホームは、利用者様が多いホームで、4人の職員で、夜勤をやります。
3つめの障がい者グループホームも、利用者様が、4人ですが、1人で夜勤で、障がいの程度が重いので、大変です。
あとは、在宅で、AmazonのKindle、電子書籍の出版の仕事をやります。
これは、印税が入るので、楽しみ。
目標の資格が取得できて、「わおん」という、ペット共生型障がい者グループホームに就職できるまでは、3つの掛け持ち仕事、頑張らなきゃです。

6月27日に、ドギーズアイランド小谷流に行って来ました。
自粛していたので、3か月ぶりのドッグランです。
ランと泳げる人工池もあり、ラブリーは弾けて、走り回り、泳ぎ回りました。
なので、みーたんママは、他のわんちゃんや小さいお子さんと、トラブルがないか、冷や冷やハラハラ…。
それで、写真を撮ることもできませんでした。
しかし、今回はfacebookで知り合った、やはり黒ラブ飼いのRosieママさんに、連れて行ってもらい、写真も撮ってくれました。
今回、Rosieママさんが、誘ってくれたんですが、うちのパジェロミニが、調子悪く遠出できないので、横浜在住なのに、埼玉の外れのうちまで、迎えに来てくれて、送ってくれました。
現地でも、みーたんママはとろとろ、ワナワナしていたのに、テキパキと、先導してくれて、助かり、感謝感激!
本当にすっかりお世話になりました。
ラブリーと、Rosieちゃんとも、仲良くなれて、嬉しい限りです。
とても、楽しい1日になり、また、遊んでくれるのを楽しみにしてます。
長々と読んでいただき、ありがとうございました!


応援クリックが更新の励み・・・ポチっとよろしくお願いします


2020.02.22 Sat

昨年10月にラブリーが、私のサンダルを破壊して、バックルを誤飲して、バックルが大きくないので、腸閉塞の心配が少ないため、開腹手術はしないで、内視鏡手術したり、吐気の注射したり、しましたが、摘出できずに胃の中に留まったまま…。

バックルが金属製なので、重みがあり、💩と一緒に出ることもないようです。
1月6日に2度目の内視鏡手術しましたが、ダメでした。

というのも、かかりつけの病院での、1回目の内視鏡手術では、内視鏡の管子が小さくて、失敗したので、ネットで、セカンドオピニオンとしての2軒の動物病院とやり取りして、内視鏡の鉗子が、バックルを包み込んで、摘出できるバスケット鉗子というのがあることを知り、かかりつけの動物病院に相談したら、バスケット鉗子を仕入れてくれることになりました。
セカンドオピニオンの動物病院が、都内で、2軒とも緊急病院のためか、費用が高額だったので、かかりつけの動物病院の院長を説得したのです。

そして、12月は手術の予約がいっぱいだっため、ようやく、1月6日にバスケット鉗子を使って、内視鏡手術をやることになり、いつものように、朝食を抜いたにもかかわらず、胃の中が、何故かフードで汚泥状態!
なんと、バックルが見つからなかったので、バスケット鉗子の出番はなかったのです。
バスケット鉗子なら、かなりの確率で成功するはずだったのに、ショックでした。
なので、今度は36時間絶食で、2月15日に再び、望むことになりました。
14日の朝食、14日の夕食、15日の朝食の3食抜きです。
ラブリーにとっては、辛い36時間絶食となります。

そして、もし今度、内視鏡手術が成功しなければ、そのまま麻酔がかかった状態で、開腹手術に移行してもらうつもりでいます。
前日の夕食のフードが消化しないで、胃の中に残っていたということは、バックルが胃の中にあるため、消化不良だったのかもしれないので、やはりバックルは摘出しなければならない…。
今度はお願いだから、内視鏡手術が成功してほしいです。
初詣で引いたおみくじが、かなり久しぶりの大吉だったのに、新年早々、運がありませんでした。

ラブリー、36時間絶食中です。
ムカツイている顔と、寝るしかないラブリー。
でも騒ぐこともなく、がんばってます。
私も食べることできず…。

15日はいよいよ、バックル摘出の内視鏡手術です。
もし、内視鏡手術が成功しなかったら、開腹手術になってしまう…。
胃の中を完璧に空っぽにして、バックルがわかるようにするために、36時間絶食なんです。
どうにか、内視鏡手術で、摘出できますように…!
バックルは、やはり錆びていて、一時期はラブリーに支障がなかったから、そのままでいいかなと思ったときもありましたが、やっぱり、摘出してよかったです。

ぐっすり眠っているラブリー、36時間ぶりにフードが食べれて、安心したんだと思います。
facebookでは、皆さんのいいねやコメントには、助けられましたし、たくさんご心配や応援していただき、本当にありがとうございました。

3週連続で、同じドッグラン&ドッグカフェに行って来ました。
埼玉県の桶川市にある、「穂高ドッグラン」です。
うちから、車で40分ぐらいかかりますが、最初、お友達会員と一緒に行ったので、入会金1000円で、その後は500円の入場料でOKだから、格安感覚!

そんなに広くないけど、夏場はプールもあるし、木陰もあるので、グッドです。


あとは、ドッグカフェもあるし、セルフシャンプーもある。


ドッグカフェは、美味しいお気に入りのメニューがあるので、私も楽しめます。


やはり、毎週会うお友達もいるので、ラブリーもうれしいみたい。


そして、何といっても、大型犬が多いので、最高です。

これからも、みんな優しいスタッフのいる、ここのドッグラン&ドッグカフェには、お世話になるつもりです。
是非、埼玉県桶川市に行ける方は、行ってみてくださいね!

2月22日の今日は、にゃんにゃんにゃんの猫の日です。
今やペットとして、飼われてる頭数が犬を抜いて、猫が上回っていて、空前の猫ブーム!

うちにもいます、日本猫のミックスのグレックん。
ブログもfacebookも、ラブリーばかりで、グレックんの出番は少ない。
でも、今日はグレックんの日です。

グレックんは知り合いが兄弟2頭で、捨てられていたのを保護して、里親さんをfacebookで、探しいたところ、この写真の後ろの子に一目惚れ。
猫は飼ったことなかったので、悩みましたが、5年前、うちの子に迎えました。
この写真では、毛色がグレーだったのと、男の子のくんをあわせて、グレックんと名付けたわけです。

この写真は、うちの子になり、少し経って、ゲージから出して、ソファーの上だけ、フリーにしていたときで、生後2ヶ月ぐらい。

小さい時から、いたずらもほとんどなく、大人しい方で、とてもいい子です。

先代犬のラブちゃんのことが大好きで、ラブちゃんに甘えてばかりで、とても仲良しでした。
ラブちゃんがお空に逝ってからは、みーたんママに甘えるようになりました。
ツンデレ系ですが、その反面、甘えん坊です。

1歳ぐらいの時、便秘で、動物病院のお世話になりましたが、それ以来、動物病院には行ったことないです。

今、ラブリーとは、一緒にいれないので、グレックんは、リビングには、来なくて、みーたんママの荷物部屋で、暮らしています。
というのも、ラブリーがグレックんのことを遊び相手だと思って、追いかけ回してしまうので、グレックんは逃げ惑う…。
なので、みーたんママとグレックんも、ソファーで、くっついていることができません。

お互い、鼻をくっつけて、匂いを嗅ぐときもあるけど、グレックんが逃げきれない時は、ラブリーに体を激しく、クンクン、ペロペロ、ツンツンされてしまうんです。
ラブリーがもう少し大人になれば、仲良しになるかな…。
ラブリーとグレックんのツーショット写真が、撮れる日が来るのを楽しみにしてます。


応援クリックが更新の励み・・・ポチっとよろしくお願いします

